どーもー!
ちいさいとき、小学生の低学年ぐらいかなー
1,000円が大金ではなかったでしょうか?
駄菓子屋に行けば
10円ガムや5円チョコ
キャベツ太郎に蒲焼さん
お腹が空いたらブタメンなど
うまい棒にこんにゃくゼリー
コーラシガレットなどなど
当時は美味しい駄菓子がお腹いっぱい買えましたよね!
そしてその当時は1,000円で1ヶ月ぐらい過ごせていませんでした?(笑)
では、大人になってからはどうでしょうか?
タバコを吸われる方なんて
朝のコンビニのコーヒー100円
タバコ550円
お昼のご飯500円
お昼のコーヒー100円
仕事終わりのコーヒー100円
ざっと計算しても1日1,000円以上使っていますよね!
当時は1ヶ月も生活できていたと思うと贅沢になりました。
子供の頃に「お年玉」を貯金しなさいっていうお金の教育ではなく
1,000円でも2,000でも好きなことに使いなさいって教えたほうがお金の使い方って覚えていくと思います。
大人になってからの1,000万と
70~80歳での1,000万でも価値観って変わってきますよね!
70~80歳での1,000万。
嬉しいはうれしですが、できることって限られてきます。
そしたらできることがたくさんある、20代~30代の1,000万のほうが
「お金の価値」ってのは変わらないけど
その人自身が感じるお金の価値って変わってきますよね!
節約も貯蓄も大事ですが、思い切って贅沢や旅行など
その瞬間を楽しむことにお金を使うことも大事。
お金はお金
悪でも天使でもない
中立な立場。
以上!