どーもー!
スーパーにサッポロクラシックが売っていると、ついつい買ってしまいます!
あのビールって缶のデザインがいいですよね。
そして美味しい。
素晴らしいビールだと思います!
ってことで本日も更新していきましょうか!
みなさんは人にお願いする事ってあると思います。
そのお願いの成功率があがるとしたら、自分の時間が増えますよね。
その時間で、自分のやりたいことができます!
ってことは、お願いの成功率をあげることが自分やりたいことをやる時間が増えます!
お願い上手は自分の時間を有意義に過ごしていると方なのではないでしょうか?
誰でもできそうな事、ちょっと教えればできそうな事、自分じゃなくてもできそうな事はどんどんお願いしていきましょう!
そして自分の時間を作り、勉強だったり趣味に使ったり人生を楽しむことができますよね。
では逆に自分の時間を奪う人には注意して接しましょう。
なんでもかんでも聞いてくる人、ちょっと考えればできることなのにいちいち聞いてくる人。
「ほうれんそう」って仕事では大事って言われますが、なんでもかんでも「ほうれんそう」
では面倒です。
どうしたらいいですか?
ではなく
〇〇の件に関しては私はこう思っておりますが、どうしたらいいでしょうか?
って聞かれたほうがその後の話の進め方や決断が楽になりません?
ですので、普段からそういう環境をつくっていく事も大事です。
ちょっと話がズレましたが、お願い上手になるには相手に感謝の気持ちを伝えることです!
仕事上の話になりますが、
例えば、「○○お願いします」より
「いつもありがとうございます、この件ちょっとお願いします」
だったり
「これやっといて」
よりも
「この前の件での評判がすごくよかった、ありがとう。
忙しいとこ申し訳ないけど、これもお願いしていい?」
どうでしょうか
上司の方ってあっさりとお願いごとや、頼み事をしていませんか?
自分が入社して間もないときに「これお願いね、○○までに」
って言われるよりも、なにか1つでも感謝の気持ちを入れてからお願いされるのでは、引き受けたい、頑張りたいって気持ちになりませんでしたか?
人にお願いするのが上手な方っていうのは
「いつも掃除ありがとう、○○までにこれお願いね」
なんて事をサラッと言える人ではないでしょうか?
自分の時間がないっていう人はどんどんお願いしていいと思います!
この人のお願いや、頼み事なら引き受けたいと思われる人になっていきましょう。
大切なのは「感謝」することです!
以上!!