どーもー!
30代になり家族ができるとマイホームに興味がでてきます。!
それでも、毎月のローンやなんやかんやでお金が掛かることも目に見えています。。。
ざっくりですが、メリットデメリットを紹介します!
持ち家メリット
隣の家の物音があんまり気にならない!
これ賃貸の方は結構あると思います。
下の階だとどうしても物音聞こえますよね。。。
この時間から掃除機!?
この時間から洗濯機!?
この時間から模様替えですか!?
ってこっちは寝る時間なんですけど!!!
結局、寝不足で仕事でミスをしてイライラする。
一軒家ならあんまり物音気にせず過ごせるのになー。って思います。
2つ目!
庭があればBBQができる!
最近コロナの影響で「密」がうるさくなっています。
今までBBQができていた場所なのに
●月●日まで使用禁止!
コロナの感染拡大防止の為この場所でのBBQを禁止します。
よく目にすると思いますが、持ち家の場合は庭がある為BBQを好きな時間に好きなだけできる!
ご近所さんとの兼ね合いもありますが、このようなBBQができる場所が使用不可の場合持ち家が羨ましくなりますよね!
3つ目
ペットが飼える!
私はとても犬が好きなのですが、賃貸の為飼えない状況です。
ゴールデンレトリーバーやミニチュアシュナウザーなど大型犬から小型犬まで好きなのです。
ブルドックはちょっと苦手(笑)
ペット可の賃貸もありますが、庭で遊んだりしたいですよね。
そしてなにより持ち家なら、隣や下の階の人の迷惑にならない事が良いですよね!
マットなぞ敷いていても。マットがない所でのペットの足音って結構響きます。
ではでは賃貸のメリットは?
ではでは賃貸のメリットは?
賃貸のメリット
身軽!
なんといってもコレですね!
持ち家だとそう簡単に引っ越すことは困難でも賃貸なら持ち家ほど困難ではありません!
引っ越し業者に頼めば1日から3日程度で終わります!
急な転勤になった場合でも単身赴任することなく家族や子供と一緒に赴任できるメリットがあります!
2つ目
高額なローンを組まなくて良い!
コロナ禍で収入が減り住宅ローンの返済に困っている家庭が多いって聞きました。
日本は年功序列が強い国です。
ローンを組む時には収入はどんどん上がっていくから大丈夫だ!って安易な考えでローンを組んで失敗している人がとても多いみたいです。
住宅ローンの返済で困った人が、借り入れた所に相談している。
今はちょっと払えませんので、支払いを先延ばしにできませんか?
って相談している件数が急増加しているようです。
コロナ禍により収入減。
給料よりも高い住宅ローン返済額
こうした○○ショックに強いのも賃貸ですね!
周りに借入できる金額MAX借入れてローンを組もうとしている人がいたら、ちょっと声をかけて考える時間をあげましょう。
収入が減った場合でも生活できますか?って!
3つ目
部屋が持ち家と比べて小さい為、家族の会話が増える!
これって結構大事な事かもしれません!
子供がいる家庭
自分の部屋をもった奥さん、夫。
ご飯が終わったら自分の部屋へ。。。
会話する機会がありませんよね!
部屋が小さければ会話が生まれます。
会話することにより、相手の表情が見え、喜怒哀楽が伝わります。
喜怒哀楽をくみ取って会話すれば大きなケンカに発展する前に手が打てるでしょう!
そして、相手の表情が読み取れるので家族以外の人と話す時でも、この人
喜んでいるのかな?
怒っているのかな?
哀しいかな?
楽しいのかな?
他の人と話すときの言葉選びにも役に立つでしょう!
どっちにもメリットがあり、デメリットがあります。
私個人としてはローン(借金)してまで、家を買うって言うのはあんまりしたくないですが、いつかは欲しいマイホームですね!
同じ5,000万円でも
ローンで返していく5,000万円は金利が付き
5,000万円以上の出費になります。
しかし5,000万円を年利5%で運用したら
毎年税引き前ですが250万円手に入ります。
私は後者の方がいいと感じているので今はまだ、賃貸派ですね!
以上❕❕