どもー!
コロナ禍で収入が減り毎月赤字。。。
そんな家計も多いいと思います。
特に飲食業界は大打撃です。
貯金を切り崩しながら生活すると、将来や老後、貯金が無くて不安。
そうなりますよね。
そうならない為にも、できる範囲での節約を心掛けていきたいです。
ただ、節約といっても良い節約をしましょう。
・ここでの良い節約の定義は生活水準を落とすことなく節約する。
・時間があんまり掛からないような節約。
逆に悪い節約とは?
・節約に目を向けすぎてストレスになる。
例えば、電気の元栓を全部抜いてから出かける。
もちろん大事なことですが、毎回元栓から抜いて出かけるのは面倒だし、ストレスになりませんか?
私自身も実践したことありますが、やっぱり面倒になり長続きしませんでした。
それよりも大事な事は、良い節約です。
「固定費の見直し」
・通信費の見直し
・保険の見直し
これらを見直すだけで毎月1万~5万円ほどの効果があるでしょう!
各家庭によりますが。
1・通信費の見直し
いまだに3大キャリア(AU,docomo、SOFTBANK)を使用している方。
毎月約1万円ほど使っている方。
格安SIMに変更する事により毎月3,000円以下で利用できるようになります。
docomoからでているahamo
AUからでているUQモバイル
SOFTBANKからでているYモバイル
などなど。
楽天モバイルも最近出てきていますが、通信がまだ不安なところがあるので上記の3点が今のところおススメですね。
2・保険の見直し
これは結構無駄に払っている方も多いのではないでしょうか?
まず、生命保険です。
死亡保険以外は入らなくても大丈夫です。
健康保険に入っていれば3割負担で病院に行けます。
年間100万もあれば保険はいりません。
もちろん保険によって得する人も損する人もいます。
宝くじみたいなもんですね。
起こりうる可能性が低いものに、お金を掛けても損する可能性が高いです。
保険会社が儲かっているのは保険を使う人が少ないからです。
毎月5,000円以上保険料を払っていたら見直す価値があります。
しかし、損害保険には入って下さい!
自動車保険の物損、人身に関しては無制限が良いと思います。
車両保険はいりません。
気を付けて運転してください。
住宅ローンを組むときの団体信用保険にも入っておきましょう。
亡くなった時にローンが完済になったりします。
火災保険も大事ですので入っておきましょう。
ただし、これらの保険に加入する際は必ず相見積もりをとりましょう。
どこの保険会社が安いか分かります。
基本的にはネットでの保険のほうが安いです。
人件費が掛からないからですね。
・まとめ
これらの保険を見直すだけでも、生活水準を下げずに節約できます。
手続きは面倒ですが、1回やってしまえば継続して効果があるのも魅力です。
各家庭が毎月黒字維持を実現し、お金でストレスを感じないような人生になりますように!
以上です。