どーもー!
本日はこれ!
「言い方で損をしない!」
普段何気なく使用している言葉で相手を傷つけている場合ってありませんか?
例えば部下に質問した時に
「わかりません!」
って言われたとき
『こんなこともわからないのか?』
↑
これアウトです!
部下が傷つきます。
どれぐらい傷つくかと言うと、ドラクエ6でムドーに挑む前に教会で記録をして、ご飯食べたら討伐しに行く!ってモチベーションでご飯食べてスーファミを起動したら記録が全部消える時ぐらい傷つきます。
あの音楽がしばらく脳内で再生されていることでしょう。
でも、この言葉って結構言っちゃったりしますよねー。。。
上の立場の人とかその企業にいて長い人は仕事の流れが分かっているからこそ、年下や部下に言いがちでは?
では、どのような言い方にすれば良いのか?
【分からない事があれば教えます】
これです!
人の知識や興味がある事ってバラバラですよね
その中で急にマウントを取られるといい気分になるはずがありません。
「この仕事で分からない事があったら言ってね!教えるから❕❕」って言ってもらえたら聞きやすいし頼りになるなーってなりますよね!
このような事が141項目も書かれていて読んでいくと
いい例が〇
ダメな例が×
の表記ですが、結構×が多いいです。
無意識に人を傷つけていたり嫌な思いをさせていたのかなー。って思うと反省です。
そんな事が書いてある本はこれです!
【言いかえ図鑑】
著者-大野萌子
全141項目わたり書いてあります!
読んでみる価値はあると思います!
普段の言葉使いも気を付けようって思わされた1冊です。
以上!