どーもー!
今日から始めようシリーズの第4弾です!
今回はちょっと難易度が高めだと思いますが、やってみる価値はあると思います!
1つ目!
ただでもらう!
先輩にふとした瞬間奢ってもらうって事はあると思いますが、
狙って奢ってもらうってなるとちょっと頭を使います。
いざ実践してみると結構難しい!
ただより高いものは無いなんて聞きますけど、その通り!
慣れ親しんだ人からの難易度は低いですが、あんまり仲良くなかったり面識が少ない人から奢ってもらうって難しくないですか?
アプローチは不純な「奢ってもう」っていう考えですが、それがきっかけで仲良くなれたりする可能性を広げられます!
奢ってもらえる関係性になってしまえば仕事を進める中でも楽になっていくでしょう!
2つ目は
明日の準備をする!
「準備なくして成功ナシ」!
自分はこう思います。
下準備をすればするほど自信が作ます。
行き当たりばったり、その場しのぎの技術も必要ですが、下準備、準備をちゃんとした人の発言には自信があります。
その結果、結果が出ます!
誰も見てないところで準備をしている人って、だらだらテレビを見ている人より差がつくでしょう!
差がついてほしい!
頑張っている人好きです(笑)
3つ目は
「運がいい」って思う事!
実際に良いことがあった際は素直に運がいい!って思えるかもしれませんが、
嫌な事があった場合って、なかなか運がいいって思えないですよね。
現金5万円の財布を落として中身が全部無くなっていたけど、財布だけ戻ってきた場合は
「5万もとられたー」
って思うか
「現金はなくなったけど、免許証、カードは無事でよかった!」
って思うか
後者のほうが良い考え方だと感じませんか?
なんか、例えがしっくりきません。。。
最悪の場合をしっかりと想定できていれば、それ以外の出来事ってたいしたこと無いって思える。
事故って車が廃車になっても、単独事故で良かったー!って思えるようになったら、生きていく上でのストレスが減りそうですよね!
まとまりませんが、
ただでコーヒーを奢ってもらう準備をして
買ってもらえなくても、面識が少ない人と会話できたー!
運がいい!
ぐらいの気持ちでフワッと生きていきたい!
以上!!